第48話「ウラ腹な別れ…」
今回のTV欄は
仮面ライダー電王 「さらば亀公」
モモちゃん目線ですか?
キンちゃんに続いてウラちゃんとお別れ。
先週のうちには、ウラちゃんがカイの命令を受けてデンライナーに乗ったのかと、ほんとに思っちゃった。
だとしても、やっぱりカイのほうを裏切るんだろうってね。
なので、ちょっと拍子抜けした部分はあったかも。
でもね。
いろいろ考えるとウラちゃんの想いってのも深くて、やっぱり泣ける。
「結構平気だったはずなのにね」
とつぶやくあのセリフも、本当だったんだろうと思う。
以前一度消えた時は、あっさりと消えちゃったのに。
でもきっと、あの頃とはウラちゃん自身も、仲間との絆の深さも変わったってことなんだろうな。
「かっこよく戦う」とか「女の子たちと楽しく過ごして嘘で人を翻弄する」とか、それぞれだったけど結局はその時が楽しければよかった「イマジン」な彼ら。
だけど、今はもうそれだけじゃなくて、大切な時間を手に入れてしまった。
出来ることなら、いつまでもこのままでいたいと心から思うようになったんだよね。
でも、それは望めない。
自分が消えても、りょうちゃん達の時間を消しても、そのままではもういられない。
ウラちゃんだって、キンちゃん達と同じように今の時間を守ることを選んでいたはずなのに、やっぱりクールなままの、自分を偽ったまま平気な顔を貫くこともできないほどのこと。
自分からデンライナーを降りたのは、自分の素の感情を見せるのをよしとしない、ウラちゃんなりの美学、なのかなぁ。
本当は別れたくなくて、だからその時が来たら自分を偽っていることができなくなって。
だから、それを見せたくないから別れる。
「ウラ腹な別れ」
だよね。
ある意味ウラちゃんが初めて正直になっていたのかなぁ、なんて思ったりして。
ウラちゃんがりょうちゃん達を裏切るとかどうとかってのは、今回のエピソードにとってはメインの事じゃなかったんだなぁと、そう思った。
書いてる意味、わかりにくい・・よね?(^^;;;
・なんでモモちゃん達がデンライナーの外で実体化してたのか。
もしかしたら、キンちゃんが残していった彼らの象徴となる品物が、モモちゃんたちに実体化するための体を与えたのかなー・・なんて思ったりして。
みんなと戦うためにね。
・・って、そうなるとモモタロス、ももひきでできてるのかああっ(」゜ロ゜)」
ごめんなさい。
受け流してください(^。^;)
ウラちゃんがりょうちゃん達をどうやって1月9日に連れて行けたかは不明だけど、その日にちに降ろしたのは、やっぱり愛理さんに真相を確認できるように、なんだろな。
ウラちゃんはやっぱ頭いいんだわー。
愛理さんが忘れなければいけないと言ったのは、自分だけじゃなくてりょうちゃんも含めて、だったんだね。
どうやって愛理さんの記憶を消したのかと不思議だったけどさ。
そうかあ。
ゼロノスのカードかぁ。
記憶を消費するカードって設定が生きてくるね。
もっとも、桜井さんに関しての記憶を消費してたはずのカードは、本当はどの記憶を消すかの選択ができたのだろうか。
未来の特異点を隠すために存在を消してしまっているけど、それじゃ守ることにはならないよね。
カイを倒したあと、捻じ曲がった時間は本来の時間へ修復されるってことになるのかな。
ウラちゃんにデンライナーから放り出されても、りょうちゃんだけは冷静だったね。
今まで一緒に戦ってきたウラちゃんを信じてる。
今までも、うそを並べていろんな事を切り抜けてきたウラちゃんだし、本心を言うことはなくても自分達を本気で裏切るなんてあり得ないって。
その上で、今しなければならないことをちゃんと見ている。
ああ。。。
いよいよ次回が最終回・・・
あと1回でどういうことになるんだろう。
ワクワクするようなさびしいようなセツナイような・・・。
モモタロス達とはほんとうにさよならなのか・・・
ユウトの愛理さんへの想いはどこへいくのか・・
本来の時間に戻って生まれる未来の特異点は、いったい誰なのか・・・
みんなみんな、幸せで笑って終わってほしいと願うばかりでございます。
でもでもでも・・・・
やっぱりさよならは悲しいよおおーん(;_;)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 仮面ライダー電王トリロジー ゼロノスタートウィンクル(2010.05.23)
- 天装戦隊ゴセイジャー 9話(2010.04.11)
- 侍戦隊シンケンジャー ファイナルライブツアー 行ってきました(2010.03.23)
- 天装戦隊ゴセイジャー 5話(2010.03.15)
- 仮面ライダーW24話 と 天装戦隊ゴセイジャー 3話(2010.03.01)
The comments to this entry are closed.
Comments
はじめてコメントさせていただきます。
実は響鬼さんのときからずーっとブログを拝見させていただいてました。感想がとっても共感できるし、カブトでぱったり途切れていたり、電王で熱狂的に復活していたり。。。私も全く同じです。3歳ともうすぐ5歳の息子をダシにして子供のためと言いつつ一生懸命録画しています。
やっぱりゼロノスを桜井さんに連れてきたのは愛理さんの赤ちゃんなのでしょうか。
どう思われるか、最終回前に是非聞きたくてコメントした次第です。
あー寂しい。。。次のライダーはまた私的にはずれな気がしているので。
最終回のブログ楽しみにしています。
Posted by: ひさよ | January 19, 2008 01:18 AM
はじめまして、ひさよさん。
コメントありがとうございます(*^o^*)
こんなまとまりのないブログを読んで共感していただけていたとは、恐縮です。
次のライダーについては、見てみるまでは評価は下さないつもりですが、電王が奇跡の傑作だと想うのでどうしても比べると辛いかなとは思います( ;^^)ヘ..
ゼロライナーとゼロノスカードを桜井さんに渡した人物。
まったく想像つきませんねー。
その人物って、結構重要な鍵な気はしますね。
愛理さんの赤ちゃんも、ハナちゃんなのか、カイなのか・・。
まったく違うのか。
カイみたいなぶっ壊れたのが愛理さんの子供ってのも、ちょっとどうかとは思いますが。
私は靖子にゃん信者ですので(笑)、嬉しい誤算やどんでん返しに期待してます。
最終回、笑顔で終わるといいですね。
でもさびしいーーーー
Posted by: さくらん | January 20, 2008 12:10 AM